2009年01月07日

メモ : 離乳食レシピ1

うめてん


◇ 離乳食メモ ◇
  タンパク質を1種類ずつ増やしていく離乳食の記録


一度に多くの種類の食品を食べると、腸壁でうまく吸収できないらしく、
そのまま食べ続けると、対応出来なかった食べ物が
アレルギーになってしまうことがあるそうです。


軟便や下痢の原因にもなるそうなので、出来る範囲で離乳食を
作ることにしました。


feel green(ラム・馬肉)
フィールグリーン 馬肉・羊肉



作ったことも見たこともない離乳食なので、
ひとまずグリーンドッグで扱ってる レトルトのお肉を買いました。

これは お肉とビール酵母だけで作られた物で 柔らかく煮てあります。


離乳食 手作りキット
離乳食 手作りキット


離乳食のはじめはペースト状の物から始めるので
ミキサーやフードプロセッサー、すり鉢などで細かくします。


レンジで人肌程度に温めて食べさせます。
分量は欲しがるだけあげています。


が、2ヶ月を過ぎても 母乳をグビグビ飲んでいるので
食べる分量はマチマチです。

食べるのを途中でやめて、母乳を飲みに行ってしまうこともあります。
・・・気にしません(涙)





下に書いてある材料の他に、カラダよろこぶ発酵50種ブレンドという酵素の粉を
ほぼ毎日 入れています。

ヌカに似た匂いがします。
このニオイが苦手なワンコもいるらしく、少量から始めると良いそうです。

これは醗酵野菜なので、レンジで加熱はしません。
多くの野菜を使ってますが、醗酵してるので問題ないそうです






では具体的なメニューを。



 
その1.

 馬肉(煮)・・・ペースト
 ミルク・・・ペットボタニックス(調整ヤギミルク)

→ 9日間 (生後29〜38日)

 * 母乳で育った子は 調整乳がキライな子が多いそうです。
  てんも余り好きではなく、無調整のヤギミルクをかけると喜んで食べてました。





 
その2.

 馬肉(煮)・・・ペースト
 ラム(煮)・・・ペースト NEW
 ミルク ・・・ゴートミルク

→ 4日間 (生後39〜42日)

 食いつきが少し良くなった。
 食べたがらない時は、ゴートミルクを追加するとシッポを振って食べる。





 
その3.

 馬肉(煮)・・・ペースト
 ラム(煮)・・・ペースト
 鶏ガラ ・・・ペースト NEW
 ガラスープ NEW
 ミルク・・・ゴートミルク

→ 3日間 (生後43〜46日)


食べる量が増えてきたので、お買い得な鶏ガラを使うことに。

圧力鍋でスープをとり、残ったガラから身をこそいでペーストにした。
スープは凍らせた後で砕いておくと便利!


鶏がらスープ
鶏がらスープ

凍結トリガラスープ
凍結トリガラスープ

鶏がらペースト
鶏がらペースト (鶏ガラ+ガラスープ)




 
その4.

 馬肉(煮)・・・ペースト
 鮭(煮) ・・・ペースト NEW
 鶏ガラ  ・・・ペースト
 ガラスープ
 ミルク  ・・・ゴートミルク

→ 6日間 (生後47〜52日)


 鮭を食べた瞬間、目をカッと見開いてがっついた。




 
その5.

 馬肉(煮)・・・ペースト
 鮭(煮) ・・・ペースト
 鰯(煮) ・・・ペースト NEW
 鶏ガラ  ・・・ペースト
 ガラスープ
 ミルク  ・・・ゴートミルク
 カツオ骨パウダー

→ 3日間 (生後53〜55日)

 好物だと分かった鮭に加えてイワシも投入。
 これまた美味しいらしく食いつきが良い。



離乳食(チキン・サーモン)
チキン&サーモン(各10gずつ)

    ↓ ↓ ↓ 解凍後 ↓ ↓ ↓

温か離乳食




 
その6.

 馬肉(煮)・・・ペースト
 鮭(煮) ・・・ペースト
 鰯(煮) ・・・ペースト
 鶏ガラ  ・・・ペースト
 ガラスープ
 カツオ骨パウダー NEW
 お米   ・・・5分粥 NEW

→1日 (生後56日)

 お米のネチョネチョ感が気持ち悪いらしい。
 慣れてくると一生懸命なめていた





 
その7.

 ラム(煮)・・・ペースト
 鰯(煮) ・・・ペースト
 鶏レバー(煮)・・・圧力鍋で煮てペースト状に NEW
 サンマ(煮) ・・・圧力鍋で煮てペースト状に NEW
 ガラスープ
 お米   ・・・5分粥
 ミルク  ・・・ゴートミルク
 カツオ骨パウダー

→ 4日間

 魚は大好きと判明したので、サンマを圧力鍋で水煮したものを加えた。
 食べることは食べるけど 好物ではなかったようだ





 
その8.

 ラム(煮)・・・ペースト
 鶏レバー(煮)・・・圧力鍋で煮てペースト状に
 サンマ(煮) ・・・圧力鍋で煮てペースト状に
 マグロ()・・・アラをグリルで焼いてペースト状に NEW
 ガラスープ
 お米  ・・・5分粥
 ミルク ・・・ゴートミルク
 カツオ骨パウダー

→ 3日間 (生後61〜63日)
 
 スーパーでマグロの特売があった。
 当然アラも安いので、炙ってヒトとワンコで分けっこ。
 香ばしい香りが美味しいらしく、煮た魚よりも興奮度大!





 
その9.

 ラム(煮)・・・ペースト
 鶏レバー(煮)・・・ペースト
 サンマ(煮)・・・圧力鍋で煮てペースト状に
 マグロ()・・・アラを焼いてペースト状に
 鮭() ・・・アラを焼いて ほぐす
 豚(煮) ・・・肩ロースを圧力鍋で煮てペースト状に NEW
 お米  ・・・5分粥
 ガラスープ
 ミルク ・・・ゴートミルク
 カツオの骨パウダー

→ 1日 (生後64日)

 焼マグロの興奮が凄かったので、鮭のアラを買いグリルで焼く。
 炙った鮭皮が堪らないらしい。自分で細かく千切って食べてた。

 暇なときに豚を煮てペーストにしたものを冷凍しておいた物を使いはじめる。
 豚もウマウマらしく喜ぶ。(豚<魚)




 
その10.

 ラム(煮)・・・ペースト
 鶏レバー(煮)・・・ペースト
 鮭(焼) ・・・アラを焼いて ほぐす
 豚(煮) ・・・肩ロースを圧力鍋で煮てペースト状に
 お米  ・・・5分粥
 ガラスープ
 ミルク ・・・ゴートミルク
 カツオの骨パウダー

→ 3日 (生後65〜67日)

 ほぐした状態の鮭でも問題なく食べるし、便も快調。




 
その11.

 鶏ムネ肉 ・・・ひき肉をレンジで加熱 → ほぐす
 鶏レバー(煮)・・・ペースト
 鶏ささみ ・・・レンジで加熱 → ほぐす
 鮭() ・・・アラを焼いて ほぐす
 豚(煮) ・・・肩ロースを圧力鍋で煮てペースト
 お米  ・・・柔らかめに炊いたお米を半分潰す
 ガラスープ
 ミルク ・・・ゴートミルク
 カツオの骨パウダー

→ 生後68日〜現在継続中

 食べなれた食材ばかりになったので、ペースト状ばかりの状態から
 ほぐしたり、荒みじん切りくらいの大きさに変えた。
 便は 引き続き快調!




鶏・鮭・ミルク粥


 今は こんな感じのゴハンです。
 鶏ベースで ほんのりミルクの香りがします。


冷凍保存 離乳食
 
 最近は 1回に食べる量が増えたので、1パック70gにしています。
 鶏も鮭もゴハンも混ぜて冷凍しています。
 写真 右は、豚 20gのパック。





食品を増やしたり、徐々に固形にするタイミングですが、
グリーンドッグの方に質問したら、オナカの調子や健康状態を見て
探り探りやるんだそうです(笑)


離乳食を始めた頃は、便が やや柔らかかったけど
数日間 少しずつ食べているうちに
艶やかな すんばらしーうんちょすに変わっていきました。
posted by ウメ at 18:25 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

てん、ワンパク質

うめてん親子、横顔がちょっと似てます。

ウメ


てん



普段、ワンパクすぎて困ってしまうことが多々ありますが、
この日は 親子でヒトの服の中にもぐってお昼寝です。

うめてん



うめてん
posted by ウメ at 11:11 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

鶏組 ラインダンス

0504.JPG



何てイキイキしたラインダンスなんでございましょう!



オトメのしなやかな脚・・・そのリアルなシワ・・・
脚をより長く見せるためのツメ、、、貴女はなんてすてきな・・・

すてきな?

すてきか?

すてきですよ。


しかし、この乙女達は腹黒さも持ち合わせておりまして、、、




腹黒ガールズ
 < 鶏の足、、、モミジです >


ひぃいぃぃ〜っグロイ。


この黒さは モミジェンヌには不要ですので
浄化の為に 熱湯風呂へ入り、水浴。



えれがんと モミジェンヌ



長い御ツメもカットカット☆
となりの お嬢さんと 足がぶつかったらキケンですものね〜。

仕上げに、腹黒さの象徴と 黄色のぴろりろを
私の心のナイフで切り取り、圧力鍋へ ぽーんっ!
   ↑
 なんのこっちゃ。




モミジスープ



キレーなムスメさんからキレーなスープがとれたのです。


この書きっぷりが気持ち悪い・・・。
そして思い出すだけで気持ち悪い。

ということで擬人化終了しまーす。



足カット


モミジを細かく切って、濃厚なスープを取るために
もう一度 圧力鍋へ・・・。



ここここらーげん。


冷まして置いておいたら固まっちゃった。


それまでキモイキモイと言いながら 半べそで作業してたけど、
このコラーゲンの塊・・・キモくない!!


いや、キモイ。キモくない。 × 50回

自分へ何度も何度も問いかけ、ワンコだけにやるものか!という結論に。


結局、鳥肌をたてながら飲みました。
ありがたみはゼロでしたが、本物のトリハダを体験できた気がします(涙)



モミジェンヌごはん



これが ウメの「モミジェンヌ丼」
もったいないのでガラもトッピング。



阿波どり



ことのはじまりは お正月。

離乳食用のお肉を買おうとしたら、ブランド肉ばかり並びべりーえくすぺんしぶ状態だったわけです。


ふと横を見ると、マヌケ顔で阿波踊りをしているジェンヌ達。
1キロで198円・・・負けました。

その後、こんな恐ろしー作業が待ち受けてるとも知らずに。



魚のはらわたなら頬ずり出切るけど、モミジは怖い・・・。
正月からホラー気分を満喫したウメ家でした!
みなさまも是非♪
posted by ウメ at 19:17 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月29日

イタグレになりました。

067.jpg


さむいですね。ほんとに。
あまりの寒さに耐えられず更新が滞っております。

この前、暖房&湯たんぽを抱っこした状態でパソコンを
いじってたら 指がシモヤケになってました(涙)

そんなわけで 今日は写真だけ。



 ■ 1月14日頃 ■


てんちょん



がうがう


毎日毎日 格闘・・・乱闘状態です。
我が家のテレビの音量が物凄いことになってます。



 ■ 1月19日 ■


シルバー作家の R accessoriesさんに てんの分の迷子札をお願いしました。

久々に革を縫い縫いしてつけてみました。


てんちょん

アタマ切れてるけど、笑顔のてんちょん。


イタグレっぽい〜

おすまし。


てん



おやこ。


いっちょまえにイタグレっぽくなってきました。
大きくなるのが 嬉しいような寂しいような・・・複雑です。



ネームプレート



迷子札



てんの皮ひもを作って ウメの物と並べたら
ウメの皮ひもが余りにも貧相なことに気づいて作り直しました。


うめてん
< ウメの皮ひもは貧相バージョンです〜 >


◆ ウメの迷子札の記事はコチラ ◆
posted by ウメ at 14:20 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。